法改正
令和4年1月1日スタート! 雇用保険のマルチジョブホルダー制度

 従来の雇用保険制度は、主たる事業所での労働条件が1週間の所定労働時間20時間以上かつ31日以上の雇用見込み等の適用要件を満たす場合に適用されます。 これに対して、雇用保険マルチジョブホルダー制度は、複数の事業所で勤務す […]

続きを読む
早めの準備が必須! 相続対策
相続財産に古い建物が含まれるときは、急いで相続放棄を検討すべし!

 被相続人(亡くなった人)の財産に建物が含まれる場合、その建物を自ら使うのか、賃貸にするのか、売却するのか、取り壊すのかを早急に決めなければいけません。 取り壊し費用が全相続財産の価値を上回る場合は、相続の放棄も視野に入 […]

続きを読む
在留資格(VISA)
在留資格「特定活動」を告示から探る

特定活動告示(令和3年11月12日 法務省告示第231号)のまとめです。 【参照】出入国在留管理庁HP 特定活動1号(外交官等の家事使用人) 別表第一に掲げる外国人に当該外国人が使用する言語により日常会話を行うことができ […]

続きを読む
補助金・助成金情報
治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース・制度活用コース)

 事業者が、労働者の傷病の特性に応じた治療と仕事を両立させるための制度を導入することは、労働者の健康確保という意義とともに、継続的な人材の確保、労働者の安心感やモチベーションの向上による人材の定着・生産性の向上、健康経営 […]

続きを読む
法改正
育児・介護休業等に関する規則の規定例

 令和3年6月に育児・介護休業法が改正されました。 法律の施行は、令和4年4月1日、10 月1日と2段階に分かれていますが、すべてを網羅した育児・介護休業等に関する規則の規定例が厚生労働省から公表されています。 就業規則 […]

続きを読む