
成長を楽しむためのパートナー
大阪市内、北摂・阪神地区の方で
職業紹介業や労働者派遣業の許可申請に強い士業や
監理団体の外部監査人をお探しであれば、
aya 9 nine 社会保険労務士・行政書士事務所
aya9 は社会保険労務士 & 行政書士の事務所。
また、事務所代表は長年にわたり企業財務や金融、不動産、税務、ファイナンシャルプランなどに関する仕事を行ってきており、多角的・総合的な視点で会社が成長するためのお手伝いをさせていただきます。

当事務所の理念
基本となる考え方
「ともに考える 成長を楽しむためのパートナー」
4本の柱
- 経営者の財務・労務・法務の知恵袋
- 人事・労務管理体制の構築・整備
- 労使間トラブルの未然防止
- 従業員育成のバックアップ
詳細は「ご挨拶 & アクセス」のページをご覧ください
お知らせ
- 労働者派遣事業の新規許可申請手続きを行うときのコツをまとめています。お気軽にご相談ください。【こちらのページから】
- 職業紹介事業の新規許可申請手続きを行うときのコツもまとめています。【こちらのページから】
- 外国人社員や派遣社員を受け入れるときのポイントをまとめています。
- 監理団体における外部監査人を承ります。【詳細はこちらのページから】
職業紹介事業に強い社労士 かつ 出入国管理法に強い申請取次行政書士が、多角的に監理団体運営のサポートをいたします。 - 令和4年度の労働・社会保険料(まとめ)はこちらのページから。
- 旧ブログはこちらから。

まずは Office aya9 にご相談ください
財務、労務、法務など、経営に関して日々発生する 「困った!」
まずは Office aya9 にご相談ください。専門家と一緒に解決方法を考えてみませんか。
就業規則の作成・改訂
就業規則を作成する目的は「従業員のモチベーション向上による事業業績の向上」と考えています。
近年、頻繁に改正されている労働法や労働関係の裁判例への対応は当然のこと、経営者の理念や想いの詰まったオリジナル就業規則の作成をお手伝いさせていただきます。
- 就業規則(正社員、限定社員、嘱託社員、パート・アルバイト社員、派遣社員など)
- 育児・介護休業規程
- 賃金規程
- 退職金規程(共済を使った制度の構築、確定拠出年金を使った制度の構築 など)
また、当事務所では「治療と仕事の両立支援」にも力を入れており、必要に応じて「がん」や「糖尿病」などの病気治療を要する従業員を支援するための制度構築についてもご相談を承ります。
- 休暇制度の構築(時間単位の年次有給休暇、傷病休暇・病気休暇 など)
- 勤務制度の構築(時差出勤、短時間勤務、在宅勤務(テレワーク)、試し出勤 など)
各種許可申請の相談、申請の代行
許認可は「人材」「お金」「事務所」の3条件が一定の基準をクリアすることによって初めて認められます。また、許可などの取得後も定期的な行政への報告や更新手続きなど、多くの事務処理が必要となります。
当所では「社会保険労務士でなければできない申請代行」「行政書士でなければできない申請代行」のいずれにも対応していますので、お気軽にご相談ください。
- 有料職業紹介業の許可申請、更新申請 【こちらのページもご確認ください】
- 労働者派遣業の許可申請、更新申請 【こちらのページもご確認ください】
- 監理団体の許可申請、更新申請
- 登録支援機関の登録申請、更新申請 など
補助金・助成金の申請
- 情報提供
- 受給のためのアドバイス・申請代行

遺言書・遺産分割協議書などの書類作成
- 自筆証書遺言の作成支援
- 公正証書遺言の作成支援
- 遺産分割協議書、離婚協議書など各種文書の作成
年金(障害年金、遺族年金、老齢年金、企業型確定拠出年金DCなど)に関するご相談
- 少しでも働いていると障害年金はもらえないと聞いたのですが...
【もっと詳しく】きちんと働くために 障害年金をもらうことを考えてみませんか
政府広報オンラインHP「障害年金の制度をご存じですか? がんや糖尿病など内部疾患の方も対象です」
- 万が一の場合、遺族年金はいくらくらい残せるのでしょうか
- 高額の報酬をもらっていると年金の一部がもらえないと聞きましたが...
- 離婚したときに行うべき年金関係の手続きがあると聞いたのですが... など
他にも各種ご相談を承ります
- 人事・労務相談業務・コンプライアンス指導
- ハラスメントの外部相談窓口
- 労働・社会保険の各種手続き/労働諸法令に基づく届出のアドバイス
- 行政が行う調査への対応アドバイス
- 人事・労務・法務・金融などに関する法律・実務等の情報提供
- 他士業との連携による総合サポート など