外国人労働者の母国語による安全衛生対策

 厚生労働省のHPでは労働安全衛生に関する多くの資料が準備されています。この中から、外国人労働者への安全衛生教育に使いやすい資料をまとめました。


【出典】厚生労働省HP「外国人労働者の安全衛生対策について

マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材)

 外国人労働者等に対して適切な安全衛生教育が実施されるよう、14言語(一部11言語)(日本語、英語、中国語、ベトナム語、タガログ語(フィリピン)、クメール語(カンボジア)、インドネシア語、タイ語、ミャンマー語、ネパール語、モンゴル語 + スペイン語、ポルトガル語、韓国語)に対応した業種・作業・危険有害要因(17種類)と業種共通(1種類)の教材が用意されています。

【出典】厚生労働省HP「マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材)

  1. 共通教材(11言語)
  2. 介護業(11言語)
  3. ビルクリーニング業(11言語)
  4. 製造業(素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業)(11言語)
  5. 自動車整備業(11言語)
  6. 航空業(11言語)
  7. 宿泊業(11言語)
  8. 飲食料品製造業(11言語)
  9. 外食業(11言語)
  10. 陸上貨物運送事業(14言語)
  11. フォークリフト(14言語)
  12. クレーン・玉掛け作業(14言語)
  13. 小売業(14言語)
  14. 食品加工業(14言語)
  15. 溶接業(14言語)
  16. 鋳造業(14言語)
  17. 化学物質取扱い(基礎)(14言語)
  18. 化学物質取扱い(管理)(14言語)

未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル

 このマニュアルは、経験年数の少ない未熟練労働者が、作業に慣れておらず、危険に対する感受性も低いため、労働者全体に比べ労働災害発生率が高い状況を鑑み、特に製造業、陸上貨物運送事業、商業の中小規模事業場における雇入れ時や作業内容変更時等の安全衛生教育に役立つよう、作成されたものです。

〔教材例〕

【出典】厚生労働省HP「未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル

  • 製造業向け マニュアル + 教材(日本語、英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語)
  • 陸上貨物運送事業向け マニュアル + 教材(日本語)
  • 商業向け マニュアル + 教材(日本語、インドネシア語、ベトナム語)
  • 産業廃棄物処理業向け マニュアル + 教材(日本語、英語、ベトナム語)
  • 警備業向け マニュアル + 教材(日本語)

従事する業種別 外国人労働者向け教材

建設業に従事する外国人労働者向け教材

 映像教材とテキスト教材。
 7つのそれぞれの業務において、各5つの作業について11言語(日本語、英語、インドネシア語、中国語、ベトナム語、タガログ語(フィリピン)、モンゴル語、タイ語、カンボジア語、ネパール語、ミャンマー語)で掲載されています。

  • 共通事項(建設現場全般、メンタルヘルス対策、熱中症対策、電離放射線障害防止対策)
  1. 型枠施工業務
    (主な資格作業・その他、脚立・可搬式作業台、電動器具の取扱い、墜落防止措置(足場等)、墜落防止装置(開口部等))
  2. 左官業務及び内装仕上げ業務
    (【左官業務】作業時の注意点(1)足場・脚立等、【左官業務】作業時の注意(2)、【内装仕上げ業務】機械・工具等作業で注意すること、可搬式作業台・脚立、建築物のアスベスト対策)
  3. コンクリート圧送業務
    (準備作業の注意 、設置作業の注意、操作作業の注意、筒先での圧送作業およびトラブル時の注意、洗浄作業・撤収作業の注意)
  4. トンネル推進工業務、建設機械施工及び土工業務
    (【トンネル推進工業務】トンネル推進工の安全(トンネル内作業)、【トンネル推進工業務】トンネル推進工の安全(高所作業等立坑等) 、【建設機械施工業務】建設機械の基本と点検等、【建設機械施工業務】車両系建設機械の作業の注意事項、【土工業務】土工職の安全業務)
  5. 屋根ふき業務
    (屋根からの墜落防止措置、足場(作業床の設置)、クレーン作業・玉掛け作業、研削といし(ディスクグラインダ)、ウインチ・悪天候による作業中止の安全基準)
  6. 電気通信業務
    (脚立・可搬式作業台、電動工具の取り扱い、高所での作業・重機での作業、高所作業車、酸素欠乏・一酸化炭素中毒の防止)
  7. 鉄筋施工業務及び鉄筋継手業務
    (現場作業全般、可搬式作業台・高所作業、クレーン・玉掛け・揚重作業、ガス圧接継手・機械式継手作業、工場作業)

【出典】厚生労働省HP「建設業に従事する外国人労働者向け教材

農業に従事する外国人労働者向け教材

映像教材「安全に農作業するために」(各言語30分程度)
テキスト教材「安全に農作業するために」
11言語(日本語、英語、インドネシア語、中国語、ベトナム語、タガログ語(フィリピン)、モンゴル語、タイ語、カンボジア語、ネパール語、ミャンマー語)

【出典】厚生労働省HP「外国人労働者の安全衛生対策について

漁業(漁船、養殖業)に従事する外国人労働者向け教材

映像教材「日本の漁業で元気に働くために 漁業(漁船・養殖)労働者の災害防止」(各言語30分程度)
テキスト教材「日本の漁業で元気に働くために 漁業(漁船・養殖)労働者の災害防止」
11言語(日本語、英語、インドネシア語、中国語、ベトナム語、タガログ語(フィリピン)、モンゴル語、タイ語、カンボジア語、ネパール語、ミャンマー語)

【出典】厚生労働省HP「外国人労働者の安全衛生対策について

造船・舶用工業に従事する外国人労働者向け教材

映像教材「日本へようこそ!造船所・工場ではたらくみなさんへ」
テキスト教材「日本へようこそ!造船所・工場ではたらくみなさんへ」
11言語(日本語、英語、インドネシア語、中国語、ベトナム語、タガログ語(フィリピン)、モンゴル語、タイ語、カンボジア語、ネパール語、ミャンマー語)

【出典】厚生労働省HP「造船・舶用工業に従事する外国人労働者向け教材

技能講習補助教材

 外国人労働者等に対して、専門的用語等の理解を促すことを目的とし、14言語(一部6言語)(日本語、英語、中国語、ベトナム語、タガログ語(フィリピン)、インドネシア語 + 韓国語、モンゴル語、ミャンマー語、ポルトガル語、ネパール語、タイ語、スペイン語、クメール語(カンボジア))に対応した補助的に使用する教材です。

  • フォークリフト運転技能講習(14言語)
  • 玉掛け技能講習(14言語)
  • 床上操作式クレーン運転技能講習(14言語)
  • 小型移動式クレーン運転技能講習(14言語)
  • ガス溶接技能講習 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習(6言語)
  • 車両系建設機械(解体用)運転技能講習(6言語)

【出典】厚生労働省HP「技能講習補助教材